話題のコンサルタント企業ブランディングエージェントの事業内容・経営理念に迫る


メンズ脱毛サロン「RINX」
の会長が立ち上げた新会社
メンズ脱毛専門のサロンとして全国各地に店舗を出店している業界大手の「RINX」の創業者である都築寛史氏が、2017年12月に経営コンサルティング会社ブランディングエージェントを立ち上げました。その事業内容や企業理念などをまとめてみました。
都築寛史氏とはどのような人物か
元々、美容関連の会社で働いていた都築氏。美容業界で働きながら、自分が学んできた知識や経験をもっと活かせる場所を求め、起業することを決意。それが脱毛サロンのRINXでした。
2008年、21歳という若さでRINXを立ち上げた都築氏でしたが、周囲からは苦労するからやめたほうがいいといった声も少なくなかったそうです。その理由は、男性が脱毛をするという文化が日本ではまだなじみがなかったから。創業当初は、苦難も多く、赤字での経営も余儀なくされました。
しかし、地道な営業活動やポスティングなどを続け、周囲の人たちに助けられながらも徐々に業績をアップ。その時に徹底したのがお客さん1人ひとりを大切にするという姿勢でした。脱毛サロンは、何かのものを販売するわけではないので、その成果が見えにくい一面もありました。そのため、お客さんにその安全性や効果を熱心に伝え、より質の高いサービスを行うことを徹底。今もなお、全国展開し続けているRINXで、その信念は受け継がれています。
また社員を大切にすることも忘れなかった都築氏。「仲間の一度きりの人生を豊かにしたい」との思いを持って接しているため、社員たちもそれに応えようと日々、取り組まれています。
ブランディングエージェントの事業内容とは
ブランディングエージェントを立ち上げたきっかけは、コンサルティングをしてほしいという話を多くもらうようになったことです。RINXの代表として、その他の企業の代表者たちと交流を深める中、経営相談を受けるようになりました。そこでアドバイスをすると、「業績が良くなった」「課題だった問題点が解消できた」などという声が多く寄せられるように。中には、うちの会社のコンサルタントをもっとしてほしいという会社も出てくるようになりました。それを受け、コンサルティング事業を専門に行うブランディングエージェントを立ち上げたのです。
ブランディングエージェントの事業内容は大きくは分けて以下の5つです。
マーケティングコンサルティング
WEBを活用した集客コンサルティング。前職で培ったマーケティングノウハウを活かして様々な企業様の集客サポートを行っています。
マネジメントコンサルティング
『人』にまつわるマネジメントをコンサルティング。特に前職のRINXで培った男性人財マネジメントのコンサルはとても評判です。
仕組み構築コンサルティング
喜んでもらえる商材を生み出し、その商材の良さを社員に教える仕組み、教育・研修の仕組み、店舗展開の仕組みなど、対お客様への仕組み構築、対社員への仕組み構築、対企業への仕組み構築をコンサルティングしています。
ブランディングコンサルティング
良質なサービスや企業の愛をしっかりとお客様の心に届けること。WEBやアプリケーションを用いて魅せ方のコンサルティングを行っています。
企画プロジェクトコンサルティング
クライアントのご要望に合わせたプロジェクトを企画考案から実施に至るまで、トータルでコンサルティングを行っています。
ブランディングエージェントの経営理念とは
経営コンサルティング業を通して行いたいのは、ビジネスやお金儲けではなく、どうすれば社会貢献できるかということ。都築氏は自分が培ってきた知識や経験値・経営ノウハウで「魅力的な商材・サービスを扱っているのに世の中に認知されず購買されない」というお店や会社をブランディングしていくことで、クライアントに喜んでもらえると考えています。また、それはクライアントの先にいるお客様にも喜んでもらえることにつながり、少しでも日本への社会貢献になればという想いで取り組んでいるのです。
そしてその想いを実現するために、多売はせず、自分のその想いが合致したクライアントにだけ、専属的にコンサルティングサポートすることを心がけられています。
ブランディングエージェント創業までの流れ
2008年 | メンズ脱毛専門店RINX(リンクス)を創業 |
---|---|
2011年 | 株式会社リンクスを設立 |
2012年 | 株式会社RINX PLUSを設立 |
2013年 | 株式会社リンクスホールディングスを設立 |
2017年 | 株式会社ブランディングエージェントを設立 |
